明田税務会計事務所HP

二代目

  • Anime4b4fe_2

2020年5月10日 (日)

お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ☆彡 帰国

とうとうツアー最終日になりました。

 

Dsc05517

これから、ヘルシンキ経由で帰国の途につきます・・・・・・・

Dsc05523

朝8時過ぎに、ツアーの皆様+お出かけ隊はホテルを出発。

Dsc05534_20200429123001

 美しいウィーンの街ともこれでお別れです。

Dsc05536

「来年、庭園のお花が美しい頃にまた来たいの~」

とミヒャエル広場で購入したブローチをチラつかせながら希望を述べる白熊二代目お出かけ隊隊長

Dsc05558_20200429123001

30分足らずでウィーンの空港に到着。

Dsc05559

スムーズにチェックインを済ませ、出国💦


Dsc05564

搭乗まで時間があるのでカフェで一休みしたのち、

Dsc05567_20200429123001

 白熊こどもは、空港内のショップへ向かいました・・・・・・

Dsc05568

 お目当てはやはりここ・・・・・・・

 ザルツブルグとウィーンのクリスマスマーケットですっかり味を占めたようです・・・・・・・

Dsc05571

 「パパ! これ買ってー!!」

Dsc05572_20200429123001

「ええ加減にせんかい💢

 と白熊親父は一喝!

 これ以上荷物が増えると、ヘルシンキ行の飛行機に乗れません・・・・・・

Dsc05575

「買い物は後じゃ!」

Dsc05576_20200429123101

「買い物は後じゃ!」

 

Dsc05578_20200429123101

「買い物は後じゃ!💢 」

 

Dsc05579

と繰り返し吠える白熊二代目隊長。

買い物は、乗り継ぎ地のヘルシンキの空港です。

Dsc05582

インペリアルトルテも残念ながら買えませんでした・・・・・・

Dsc05583

「そろそろ搭乗ゲートへ向かおう!」

Dsc05585

というわけで、11時10分発のフィンエアー1472便でヘルシンキへ

Dsc05605_20200429123201

ヘルシンキでは、乗り継ぎ時間が2時間30分ほどありますので、

まずは、フィンエアーのラウンジで一休みします。

Dsc05588

 ラウンジの大きなそりでしばし戯れるお出かけ隊。

 

Dsc05594_20200429123101

 軽食の品数はあまり多くありませんが、

Dsc05598_20200429123101

 適当に選んで、

Dsc05600_20200429123201

小一時間ここで休憩。

 

Dsc05607

そののち、白熊二代目お出かけ隊隊長待望のお買い物です。

Dsc05609

 最後のお土産探しです・・・・・・

 

 

Dsc05602

 さて、時間となりました。

 17時30分発、フィンエアー0073便 東京成田行きに搭乗です。

 

Dsc05614

 帰りの便でもシングルシート。

 そして、素早く席を占めるお出かけ隊幹部連中

 

Dsc05621

 シャンパンをいただき出発を待ちます。

Dsc05624

成田までは、10時間のフライト時間。

Dsc05625

ゆっくりと機体が動きだしました。

Dsc05634

楽しかった旅を反芻しながら離陸を待つ白熊二代目親子

Dsc05646_20200429123301

 無事離陸し、カクテルとおつまみがサービスされ、

Dsc05648

続いてお食事です。

Dsc05653_20200429123401

 「早よ食べんかい!」

Dsc05655

「コニャックも飲んでね✨」


Dsc05657

「紅茶とアイスクリームもご用意しております。」

Dsc05658

と色々とフライトを楽しみ、ひと眠りした後朝となりました・・・・・・・

Dsc05662

この日は、2019年12月11日。

 

そして今は、2020年5月・・・・・・・

いま世界がこのような状況になるとはこの時は夢にも思っていませんでした。

「世の中の当たり前だったことがすっかり当たり前では無くなってしまったのでございます。ライブハウスや集団での食事、学校、仕事場、そしてお出かけ。...ウイルスによる影響はみなさまもご存知の通り、このブログを作成している今も継続しており、今日現在事態収束のメドはたっていません。関西国際空港の様子がTVで流れているのGWに見て、不覚にもわたくし白熊二代目は視界がにじんでしまいました...。」

「今回のコロナ禍で亡くなられた方々には大変失礼かと思いますが、今を生きる全ての人々が、(お出かけに限らず)ある意味で日頃の生活や当たり前のことを見直すきっかけになれば、世の中はきっとよくなるのではないか、そう感じてやまないのでございます。」

「旅行も言わずもがな。旅行会社のみならず、観光地で働く方、施設を点検する方、そして観光地に物を運ぶ方etc...。誰かの仕事で世界は出来ているというキャッチコピーのCMがありましたが、これからは本当にそれらを意識して生活していくべきと考えましたところでございます。」

「お出かけ隊は、コロナが落ち着き、また“当たり前”のように旅行が出来る日が来たならば、そのことを忘れず、観光地の方に今まで以上の敬意を払い、お出かけを楽しもうと決意した所存でございます。」

白熊二代目お出かけ隊隊長 激白💦

 

Dsc05668

「今回のコロナ禍では、外出自粛に伴い、窓辺にぬいぐるみを飾る事が一部地域で流行したようです。これは「テディベアハント」と呼ぶそうで、中には「地図アプリ」もつくり、どこにぬいぐるみがいるかわかるようにもしているところもあるようです。パパの話では、世の中の多くのぬいぐるみも本当は外出したいのではないか?という見立てですが、真偽のほどはさておき、コロナが落ち着いたらたくさんのぬいぐるみが世界中を旅している、そんな光景が見られたらいいなぁ、と考えています。」

白熊こども 

 

 

 

Dsc05678

飛行機は、間もなく成田に到着です・・・・・・・

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

終わり

 

 

 

(追記)

今回のお出かけ隊メンバー

1.隊長  白熊二代目

2.副隊長 白熊こども

3.    ゲロパンD

4.    平川(ベア)

5.    白熊なると(うずうず)

6.    白熊十一代目

7.    白熊十三代目

8.    白熊十四代目

9.    ゲロパンJ

10.   犬山小テッド(通称こてつ)

11.   浜名湖哲人

12.   ガウ

13.   エペレ

14.   ヘペレ

15.   ゲロパンS

16.   多摩ちゃん

17.   ライプチヒ

18.   クローネ

19.   インディラ

20.   ガンディラ

21.   テト

22.   サイガン

23.   矢場とん

 

 

以上 23名編成

2020年5月 1日 (金)

お出かけ隊アーカイプ 令和の幕開け

本日、令和2年5月1日。

令和になって1年が過ぎました。

 

Dsc06969

新型コロナウイルスのおかげで、世界中が大変なことになっていますが、思えば1年前はなんと平和で幸せだったことでしょう・・・・・

ついこの間まで当たり前であったことが、当たり前でなくなった今現在・・・・・

白熊二代目は、1年前を振り返り、まだupしていないブログをお届けしていくこととします。

時々、時系列がめちゃくちゃになることをお許しください。

Dsc06982

平成から令和

この記念すべき瞬間をお出かけ隊は、下呂温泉「水明館」さんで迎えました。

5月の連休に、砺波のチューリップフェアに行く途中です。

Dsc06984

 この日「水明館」さんでは、23時50分よりロビー横のBarラウンジで令和のカウントダウンが行われました。

先着20名様とのことなので、白熊二代目親子は23時20分頃急いで入店。

まずは、カクテルを一杯。

Dsc06985

 おつまみは、おすすめの生チョコ3種

Dsc06986

 ホテルより、令和の記念カクテルが振る舞われ、

同席した方々とカウントダウン。

0時になったと同時に乾杯✨

令和の幕開けをお祝いしました。

Dsc06989

こちらの日本酒をベースにしたカクテルです。

 

Dsc06994

令和元年5月1日。

昔はものを想はざりけり・・・・・・・・

 

2020年4月30日 (木)

桜 2020年

 

Dsc06618

今年も事務所の桃の花が満開になったころ、

 

Dsc06581

 事務所前の桜も咲きだしました。

Dsc06603

 美しい春の訪れですが、

Dsc06607

 今年は、コロナウイルス感染拡大防止のため、

Dsc06573

 お出かけ隊のお花見は中止!

Dsc06613

 仕方がないので、事務所前の桜を代わる代わる眺めに出てくるお出かけ隊。

Dsc06632

 束の間の春を楽しみます。

Dsc06630

 

Dsc06637

 毎年、京都の桜を見に出かけるのですが、今年は我慢。

 

Dsc06647

「お出かけ隊にとって試練の春や!」

とつぶやく白熊二代目隊長

Dsc06650

 桜は美しく咲き誇ります・・・・・・・

Dsc06652

 県北部へ出かけた時に偶然見かけた大きな桜の木。

Dsc06659

 

Dsc06662

 

Dsc06667

 

Dsc06670

 

Dsc06685

 

Dsc06739

 やがて、事務所前の桜も満開に。

 

Dsc06751

 何度も何度も眺めに出る白熊二代目親子

 

Dsc06772

 来年は、お出かけ隊のお花見旅ができますよう祈ります・・・・・

 

Image0

 今年は、こちらでとり行いました・・・・・・

 

Image0_20200430184601

 花より団子です。

 

 

 

 

 

 

2020年4月29日 (水)

お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑳ ☆ウィーンのクリスマスマーケット ~こてつと共に・・・

シュテファン寺院のクリスマスマーケットを後にしたお出かけ隊は、

 

Dsc05303

 

グラーベン通りを進んでおります。

 

Dsc05306

ペスト記念柱を通過し、

Dsc05312

コールマルクトへ

Dsc05315

 犬山小テッド(通称こてつ)も急ぎ足で

Dsc05318

夜の街を進みます。目的地は定かではありません。

Dsc05328

「市庁舎前広場のクリスマスマーケットへ行くのなら、トラムに乗らんかい。」

Dsc05339

というわけで、ケルントナー通りまで戻り、

 

 

Dsc05343_20200429122101

カールスプラッツまで急ぎます。

Dsc05353

完全に日は暮れて、

 

Dsc05359

イルミネーションが輝きます。

Dsc05366

犬山小テッド(通称こてつ)、急いで市庁舎前広場のクリスマスマーケットにたどり着きました。

「市庁舎の窓の飾りには毎日1つずつ開けていくアドベントカレンダーがあり、クリスマス気分を盛り上げてくれます。屋台には、クリスマスツリーの飾りからお土産、この時期独特のお菓子や、温かい飲み物など、さまざまな商品が所狭しと並び、眺めているだけでワクワクしてきます。マーケットを一周回るだけでも30分は掛かります。」

と誰かに聞いた情報を早口で述べます・・・・・・・

Dsc05371

この子はここを訪れるのを大変楽しみにしておりましたので、

Dsc05372

先頭に立ってクリスマスマーケットを巡ります。

Dsc05375

手当たり次第にお店を眺め、

Dsc05380

走り回ります。

Dsc05385

 こてつ in merry Christmas 🎄

Dsc05386

 昨夜よりは人出は少ないですが、

Dsc05389

 スリに注意してください。

Dsc05391

「こてつは、お金を持っていませんー」と自慢します。

Dsc05394

圧倒的にゴージャスなクリスマスマーケット

Dsc05399

犬山小テッド(通称こてつ)は茫然自失

Dsc05402

「ここのクリスマスマーケットは本当に素敵ですね~ 二代目さんには感謝しきれないくらい感謝しています。」

とやり手の実力を発揮します。

Dsc05406

 

Dsc05410

 

Dsc05415

犬山小テッド(通称こてつ) がクリスマスマーケットを駆け巡っている間、

 

Dsc05422

 白熊二代目お出かけ隊隊長は、

Dsc05426

 やはり、クリスマスマーケットでの買い物に勤しんでいました。

Dsc05429

 「オーストリアのお菓子や―」

Dsc05433

「白一色のクリスマスオーナメントやー」

Dsc05434

「クリスマスの食べ物や―」

Dsc05435

と叫びつつクリスマスマーケットを堪能。

Dsc05440

 大満足のうちに市庁舎前広場のクリスマスマーケットを後にしました。

Dsc05442

 「マリアテレジアへ行かんかい!」

とトラムの乗り場へ

Dsc05443

 トラムは次々とやってきます。

Dsc05447

 「このトラムで行くんじゃ!」

 白熊二代目隊長、トラムの乗り方にすっかり慣れたようです。

Dsc05450

 マリアテレジア広場へやってきました。

Dsc05455

まずは、いったんマリアテレジア広場を通過し、

道路を渡ります。

Dsc05456

美術史美術館の南西側に隣接する美術館地区、ミュージアムクウォーターの中庭で開催されるクリスマスマーケットを探検します。

Dsc05457

建物の中を抜け、

Dsc05459

中庭に出ました。

ここには、さまざまに色を変える現代的な屋台が並びます。屋台の中は広く、バーのような雰囲気です。
若者が多いマーケットで、お出かけ隊はあまり長居はできません💨

Dsc05469

再び道路を横断し、

Dsc05471

マリアテレジア広場へ戻ってきました。

Dsc05472

ザルツブルグで白熊こどもを魅了したクリスマスのおもちゃです。

Dsc05474

今度は白熊親父が魅了されています。

Dsc05475

「これを買わんかい!」

ご自由にどうぞ・・・・・・

 

Dsc05478

ウィーンのクリスマスマーケットを堪能したお出かけ隊はホテルに戻り、反省会

Dsc05477

それを聞きながら、デメルで買ったケーキとワインで夕食をいただきます。

 

ザルツブルグとウィーンのクリスマス、たくさんのマーケットを巡り力いっぱい楽しみました。

 

Dsc05513_20200429122701

 

明日はいよいよ帰国の途につきます!

 

 

つづく・・・・・・

 

お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑲ ☆ウイーン街歩き そのⅡ

さて、ホテルにて1時間ほど休憩したお出かけ隊は、再び活動開始。

 

Dsc05177

まず市立公園へ立ち寄り、

 

Dsc05180

犬山小テッド(通称こてつ)が記念撮影。

Dsc05185

「また春に来たいの~」

と希望を述べる白熊二代目お出かけ隊隊長

Dsc05194

さて、今度は市立公園から徒歩でシュテファン寺院をめざします。

 

Dsc05195

 途中、和食の居酒屋を発見。

「今夜はここにしたらどうじゃ!」と二代目隊長が勧めます。

Dsc05198

リンクの内側の裏通り的な所を歩きます。

 

Dsc05205

とてもお洒落な路地に迷い込み、

Dsc05208

フランツィスカーナ教会の前を通り過ぎ、

Dsc05213

再び路地へはいりこみました、

Dsc05215

レストランなどず並んでいます。

Dsc05228

向こうにシュテファン寺院が見えました。

Dsc05230

シュテファン寺院に到着。

Dsc05233

これからシュテファン寺院のクリスマスマーケットを探検します。

Dsc05234

2013年より、シュテファン寺院の横の広場でも、クリスマス・マーケットが行われはじめました。

Dsc05236

素敵なクリスマスツリー

Dsc05239

親子で仲良くいられますように・・・・・

Dsc05240

ここのクリスマスマーケットもまた素敵です。

Dsc05241

寺院のライトアップに合わせたイルミネーションが綺麗にデザインされ、ガラス細工のオーナメントやラベンダーなどのドライフラワーに可愛いサンタがついたものなど、本場ヨーロッパのクリスマスらしい雑貨などが多く揃っています。

 

Dsc05242

マーケットの横では馬車もたくさん待機中。

Dsc05246

夕暮れが近づいてきました。

Dsc05248

規模は小さいながらも、良質の商品が並びます。

Dsc05251

「パパ! これきれいだね~」とうっとりする白熊こども

Dsc05256

マーケットによりそれぞれ特色があり、

Dsc05260

ウィーンのクリスマスは本当に楽しいです。

Dsc05267

「小腹がすいたじゃろ?」

Dsc05268

と白熊二代目お出かけ隊隊長が発見したのは、

Dsc05278

昨夜と同じようなスープの店。

Dsc05279

中をくりぬいたパンに、熱々のスープを注いでくれます。

Dsc05280

このお店のスープはどんな感じでしょうか?

Dsc05282

「さあ、勝負や!」

との二代目隊長の号令でふたを開けると、

Dsc05281

中身は、ビーフシチユー(グャーシュ?)でした😃

とても美味しかったです😃

Dsc05284

クリスマスツリーがきらめきだしました・・・・

Dsc05290

犬山小テッド(通称こてつ)は、

Dsc05292

まだ見ぬ夜のクリスマスマーケットに期待を込め、

Dsc05296

「さあ、行きましょうー」 と歩きだしました・・・・・

 

 

つづく・・・・・・

«お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑱ ☆ウィーン街歩き

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック