お出かけ隊 ドイツ遠征➆ ローテンブルグの夜
お出かけ隊は、一路ローテンブルグへ・・・・・
ギーンゲンから約1時間20分ほどの旅です。
二代目親子は、ローテンブルグのイメージに合わせお色直し。
ツアーの皆さんは、しばしの休息タイムです。
ローテンブルグの駅を過ぎ・・・・・・
「中世の宝石箱」ローテンブルグへと近づいてきました。
城壁をくぐり、町の中へと入ってきました。
ローテンブルグは、20代のころ学校の研修旅行で一度訪れています。
石畳の道と佇まいに当時の記憶がよみがえります。
今日のホテルは「アルテスブラウハウス」
マルクト広場やプレーンラインに近い便利な立地です。
内装も、中世のお屋敷といった感じで可愛くお洒落です。
チェックインを済ませ、荷物を置いて、さあ市内観光に出発です。
入り口が非常におしゃれですね・・・・
時間はまだ17時ですが、プレーンラインは夕闇に包まれ始めていました。
「お出かけ隊は憧れのローテンブルグだからたっぷり観光したい」と二代目隊長が希望を述べます。
実際バスの中で二代目隊長が添乗員さんに「ローテンブルグでは、あそことあそこは絶対に行きたいんじゃー」としきりに相談していましたが、添乗員さん「ぜひあそこは行きましょう‼ツアーの皆様もご案内したいです」と請け負ってくださっていました。
心配しなくても時間はたっぷりあります。
さあ、歩きましょう・・・・・
途中、フランケンワインを売っているお店が・・・・・・・
大好きなフランケンワインを今夜は存分に楽しめそうです。
坂道の上に「市議宴会館」が見えてきました。
いつも見ているDVDでは、このあたり人でごった返しているのですが・・・・・
今日は、平日のせいかとても静かです・・・・・・・・
長年(苦節27年)夢にまで見たローテンブルグのマルクト広場が目の前に現れました。
市議宴会館と市庁舎、そしてクリスマスツリー・・・・・・
あの日見た光景と全く同じです‼
本当にこの町は時間が止まっています。
二代目親子も、この中世の町に深く感動した模様・・・・・・
各建物にともる灯りがこの世のものとは思えません・・・・・
ここが、二代目隊長憧れの「ケーテ・ヴォルファート」のお店。
ツアーの皆様とご一緒するのはここまで。あとはフリータイムです。希望者は添乗員さんが引き続きご案内しますとのこと・・・・・・
「フレンドツアーは、自分のペースに合わせて観光させてくれるのー」と二代目隊長もご機嫌です。
ここは、年中クリスマス用品を販売しているお店。
しかしながら、この季節の美しさはまた格別です。
さあ、中に入ってみましょう!(^^)!
入り口にぬいぐるみのローテンブルグが・・・・・・
動くディスプレイです。
そして大きなクリスマスツリー
二代目隊長、早くも胸が高鳴ります・・・・・・・
本当にクリスマス用品でいっぱいです。
そして、ここからの眺めはまるでテーマパークのようです。
ここも売り場だなんて信じられません・・・・・・
色々と買いたいものはありましたが、いったん外へ出て向かいのお店へ・・・・
ここもケーテ・ヴォルファートの支店です。
二代目隊長がもう一軒訪れたかったお店。
「テディランド」です。
このお店は、ドイツで最大級のテディベアのお店。
テデイベアに関するグッズが充実しています。
この日は、テディベアのボストンバッグを購入してしまいました(*^^)v
入り口で大きなテディベア.が見送ってくれています・・・・・・
また明日も来るからね‼
結局、ケーテでも買い物(可愛いクマさん)をしたので荷物を置きにいったんホテルに戻り再び繰り出します。
今度は、人影のない裏道を攻めてみます。
本当に中世の街にタイムスリップしたみたい・・・・・・
ここがよく写真で紹介されるマルクス塔です。
「絵になる白熊でいたい」と二代目隊長常々申しております・・・・・・・・
先輩の良いところを少しでも盗みたい・・・と白熊十五代目
前回宿泊したホテルは、ここからレーダー門のほうに行ったプリンツというホテルでした。
懐かしいです。
さて、マルクト広場を目指しましょう。
といいながら歩いていると、どこからかシャボン玉が・・・・・・
上を見るとあんなところから・・・・・・・
ああ❕これがDVDでみたシャボン玉を吹くシャボン玉くまちゃんですね(^◇^)
感動です。
マルクト広場でもクリスマスマーケットが開かれていました。
小さくさりげないローテンブルグのマーケットです。
お店は小規模ですが、木彫りの工芸品とかが売られていました。
もちろん、ソーセーシ゛もグリューワインもあります。
のんびり、周辺を歩いていましたが、午後7時の鐘が鳴るとマーケットは一斉に店じまい。
あっという間にご覧のような状態になりました・・・・|д゚)
潔く閉店するところが筋ものの二代目隊長の心をつかみました。
それでは、ホテルへ戻りましょうー
途中、ぎりぎり開いているお店でパンとフランケンワインを購入し・・・・・
もう一度プレーンラインへ。
夜のプレーンライン、本当に綺麗でした・・・・・
美しい中世の街でよい夢を・・・・・・・・
続く・・・・・・
« お出かけ隊 ドイツ遠征⑥ ギーンゲンのシュタイフミュージアム | トップページ | お出かけ隊 ドイツ遠征⑧ ローテンブルグの朝 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ☆彡 帰国(2020.05.10)
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑳ ☆ウィーンのクリスマスマーケット ~こてつと共に・・・(2020.04.29)
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑲ ☆ウイーン街歩き そのⅡ(2020.04.29)
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑱ ☆ウィーン街歩き(2020.04.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« お出かけ隊 ドイツ遠征⑥ ギーンゲンのシュタイフミュージアム | トップページ | お出かけ隊 ドイツ遠征⑧ ローテンブルグの朝 »
石畳の似合うロマンチックな街並み。
二代目ちゃん親子もお色直しでクリスマスカラーですね!
テーマパークのようなお店の中も素敵です
投稿: みに | 2014年12月29日 (月) 19時02分
たくさんのコメントありがとうございます
ローテンブルグは本当に夢のような町でした
また、いつか行ってみたいです・・・・・・
投稿: 白熊二代目 | 2015年1月 7日 (水) 13時19分
初めまして、私も2年前にローテンブルクに行き、Teddylandでクリーム色のクマのぬいぐるみを見つけて一緒に日本へ帰国したのですが、そのクマがどれくらいの間Teddylandにいたのかを調べていたところ、ここにたどり着きました。
Teddyland店内の写真(dsc01064.gif)の階段にいるクマがそれではないかと思っています。もし差し支えなければこの写真のより解像度の高いものを見せていただくことはできますでしょうか。不躾なお願いで大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
投稿: ふうたん | 2018年8月 5日 (日) 21時40分
閲覧&コメントありがとうございます。
Teddylandとても懐かしいです。他の写真を探してみましたがクマちゃんが写っている写真は、これともう一枚だけですのでとりあえずアップしてみますね(^^♪
投稿: 白熊二代目 | 2018年8月11日 (土) 17時26分