白熊二代目10周年記念 スイス グランドツアー⑫〜ツェルマット
3回目のフラワーハイキングを終え、ツアーの皆様+お出かけ隊は、登山列車でツェルマットへと下りてきました。
ツェルマットは標高1620m。
マッター谷の奥に位置する小さな村ですが、年間250万人もひとが訪れるスイスで最も人気のあるリゾート地です。
ツェルマットの駅舎も山小屋風。これぞ写真でよく目にする風景ですね。
時刻はまだ正午前なので駅前広場も閑散としています。
ここから徒歩でホテルまで向かいます。
ホテル前の広場に到着しました。
先ほどまで近くで眺めていたマッターホルンが再び顔を出しました。
ツェルマットは、排気ガス対策のためガソリンを使用する乗り物はすべて禁止されています。
したがって、移動手段は徒歩もしくは電気自動車、または馬車になります。
今日宿泊するホテルです。
グランドホテルツェルマッターホフ
格式ある大きなホテルです。
14時まではチェックインできないので、ホテルに荷物を預けて各自「自由行動」になります。
まずは、テレビで紹介されていた、ホテル前の「マーモットの泉」で記念撮影。
日差しが非常に強烈で二代目隊長の白さが際立ちます。
駅へ続くバーンホフ通りの両側には、レストランや色々なお店が並びます。
スイスに来てから今日まで、店とかが皆無のところに宿泊してきたので、買い物のテンションが上がります。
冬はスキーリゾートとなるため、ホテルをはじめ、様々な宿泊施設が揃います。
さて、先に昼食にしましょう・・・・・・
「妙高」という名の日本食レストランが目についたので、入ってみることに。
ツェルマットは日本の妙高市と姉妹関係にあるそうです。
広い敷地内に、室内の席とオープンエアーの席があります。
涼しそうな木陰に惹かれて、外の席にしました。
ナプキンのたたみ方がおしゃれですね・・・・・
日向は暑いですが、木陰は涼しく小鳥の声に癒されます。
「まずはビールで乾杯すね。ハイキングお疲れさまでした!」と東山熊紀君。
どうでもいい情報ですが、この子は名古屋の東山動物園から来ました。
ランチメニューの「まぐろ丼」にしました。
「まぐろ丼」の量が恐ろしく少ないので、アラカルトで鉄火巻と胡瓜巻を追加。
ビールも追加して、しばしツェルマットの午後を楽しみます。
美味しい日本食でした。
ディナーでは、鉄板焼きが美味しいそうです。
入り口には、スイス料理のお店があります。
さて、チェックインまでもう少し時間があるのでショッピングに出動。
どの家も窓辺のお花が綺麗です。
大きなマーモット君に挨拶。
ツェルマットの駅にたどり着きました。
せっかくなので、駅構内を探検。
ツェルマットは、バスの乗り入れも禁止されているので、ここを訪れるには鉄道しかありません。
一昨日、グレッシャー・エクスプレスでここに到着したことが遠い昔のように思えます・・・・・
さて、そろそろホテルに戻ってチェックインしましょうか・・・・・・・
ホテルの部屋からは、マッターホルンが眺められます。
そして、窓辺に美しい花々が。
毎日のお手入れが大変だと思います・・・・・・・
ツェルマットは、ベネッチの故郷イタリアに近いですね。
窓からはさわやかな空気が入り、快適です。
このままくつろぐと時間がもったいないので、再度外へ繰り出します。
ホテルの周りには教会や、マッターホルン博物館、
おなじみ、マーモットの泉とかがあり、
ここの橋は、マッターホルンの撮影スポットです。
「マッターホルンに雲がかかってきましたねー」と白熊十二代目。
この子は神戸出身です。
再び駅前へとやってきました。
近くのフォトショップで集合写真を受け取り、土産物店でお土産を買いまくり、いい加減くたびれた頃・・・・・・
山羊の行進がやってきました。
この山羊たちは何処へ帰るのでしょうか・・・・・・・
「山羊には山羊の事情があるんや!」と二代目隊長が推察します。
中には、群れから離れてフリーランスに行動する山羊もいて、二代目隊長の言葉にうなづきました。
さて、ホテル〜土産物店を2往復したのち夕食の時間帯となりました。
今日の夕食は各自フリーです。
ホテルの前に、タイ料理のお店があり、
スイスでタイ料理もお洒落だと思い入ろうとしましたが、メニューの値段を見てびっくり
スイスは物価が高い国ですが、タイ料理は特に値段が高く日本の3倍以上。
タイでは100バーツの「パッ・タイ」という料理が1000バーツ以上するのでアホらしくなってやめました。
「夕食はどうするのですかー?」と白熊十七代目(三重県志摩市阿児町出身)
「まもなく日が暮れますよー」と白熊十四代目(東京都品川区出身)が心配します。
面倒くさくなったので、スーパーでワインを購入し、ルームサービスでパスタを頼みました。
窓から徐々暮れてゆく街を眺め・・・・・・
スイスワインが進みます・・・・・・・
夜のとばりがおりました・・・・・・・
はやいもので、スイスの旅も残すところあと2日となりました・・・・・・
つづく・・・・・・
« 白熊二代目10周年記念 スイス グランドツアー⑪〜ゴルナーグラード〜ハイキング3回目 | トップページ | 白熊二代目10周年記念 スイス グランドツアー⑬~ツェルマットからルッツエルンへ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お出かけ隊欧州遠征 きらめきのクリスマスinドイツ ⑭ 帰国(2018.02.25)
- お出かけ隊欧州遠征 きらめきのクリスマスinドイツ ⑬ フランクフルト 2(2018.02.24)
- お出かけ隊欧州遠征 きらめきのクリスマスinドイツ ⑫ ケルン (超短い滞在)(2018.02.20)
- お出かけ隊欧州遠征 きらめきのクリスマスinドイツ ⑪ フランクフルト 1(2018.02.19)
- お出かけ隊欧州遠征 きらめきのクリスマスinドイツ ➉ ヴュルツブルグ(2018.02.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/530880/62805639
この記事へのトラックバック一覧です: 白熊二代目10周年記念 スイス グランドツアー⑫〜ツェルマット:
« 白熊二代目10周年記念 スイス グランドツアー⑪〜ゴルナーグラード〜ハイキング3回目 | トップページ | 白熊二代目10周年記念 スイス グランドツアー⑬~ツェルマットからルッツエルンへ »
コメント