明田税務会計事務所HP

二代目

  • Anime4b4fe_2

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑬ ~キューケンホフ公園への道のり~

デン・ハーグを後にした、ツアーの皆様+お出かけ隊は

ようやくキューケンホフ公園にほど近いリッセの村にたどり着きました。

Dsc05402-1280x960

キューケンホフ公園が近づくにつれ、胸が高鳴る白熊二代目お出かけ隊隊長💕


Dsc05417-1280x960

美しいチューリップ畑が見えてきました。

 

Dsc05421-1280x960

 

 

Dsc05423-1280x960

 

Dsc05430-1280x960

 

Dsc05432-1280x960

 

Dsc05433-1280x960

 

Dsc05436-1280x960

 

Dsc05438-1280x960

 

Dsc05445-1280x960

もう間もなくキューケンホフ公園ですが、昼食が先ということで・・・・

 

Dsc05451-1280x960

キューケンホフ公園の前を素通りして、

Dsc05455-1280x960

レストランへと向かいます。

Dsc05457-1280x960

シーズン真っ只中ということもあり、キューケンホフ公園付近は大渋滞。

Dsc05460-1280x960

早く食べてキューケンホフ公園へ行きたいです・・・・・・

 

Dsc054651280x960

お出かけ隊の心中を察してくれたのか、添乗員さんが急ぐよう手配してくれたのか、レストランでは料理が素早く出てきました。

 

Dsc054641280x960

まずは、エルデンスープ。

 

Dsc054701280x960

「早う食べんかい!早う食べんかい!!」

といつも以上に急かす白熊二代目お出かけ隊隊長💢

Dsc054681280x960

 ソーセージを添えたビュッツポット

 以前アムステルダムで食べたものより格段に美味しかったです😃

 

Dsc054731280x960

 「早く食べて💡」

 と白熊こどもまでが急かす始末・・・・・

 

Dsc054711280x960

 デザートも素早くいただき、

 

 

Dsc05478-1280x960

 ツアーの皆様も早くキューケンホフ公園へ行きたいようで、今回の昼食は非常に早く終了しました。

 

Dsc05482-1280x960

外へ出てみると、白熊二代目お出かけ隊隊長の熱意を現すかのような青空❗

Dsc05481-1280x960

「さあ、キューケンホフ公園へ出発じゃ!」

 

 

 

つづく・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月30日 (火)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑫ ~ハーグ~

 

 

Dsc052291280x960

ハーグの朝・・・・・・

この日はお出かけ隊が待ちに待ったキューケンホフ公園を訪れる日です。

 

Dsc052411280x960

その前に、デン・ハーグの観光を・・・・・

というわけで、平和宮の見学から。

 

Dsc05258-1280x960

といっても、ここは国際司法裁判所

 

Dsc05248-1280x960

 外から眺めるだけです。

 

Dsc05251-960x1280

 平和の火が燃え続けています。

Dsc05263-1280x960

 続いてビネンホフへ

Dsc05265-1280x960

 ハーグの市街地に入りました。

Dsc05266-1280x960

 トラムが走り賑やかです。

Dsc05270-960x1280

 ビネンホフは国会議事堂などが集まる場所

 

Dsc05272-1280x960

 

Dsc052731280x960

 

 

 

Dsc052781280x960

 中へ入ります・・・・・

Dsc05275-1280x960

 ここからは、白熊なると(うずうず)が先導役

 

Dsc05284-960x1280

Dsc05298-960x1280

中の広場を抜けて、マウリッツハイス美術館へ向かいます。

 

Dsc05312-1280x960

 まだ開館前ですが人が並んでいます・・・

 Dsc05314-1280x960

 係員の方が出てきました。

 もう入れるようです。

 

Dsc05318-1280x960

 ここからは、ゲロパンTと名画鑑賞

 

Dsc05327-1280x960

 

Dsc053411280x960

 

Dsc05339960x1280

 一応、現地ガイドさんが案内してくれますが、お出かけ隊は見たい絵だけ重点的に鑑賞します。

Dsc053591280x960

 白熊こどもが大好きな、デルフトの遠影

Dsc053501280x960

 

Dsc053541280x960

 そして、白熊親父が大好きな だらしない家族の絵

 

Dsc053451280x960

 ゲロパンTは、有名な 真珠の耳飾りの少女を鑑賞

 

Dsc053761280x960

 そして、これも見逃せないデュルプ博士の解剖学講義

Dsc053661280x960

 白熊なると(うずうず)も、真珠の耳飾りの少女に挨拶し、

 絵画鑑賞を終了。

 

Dsc053871280x960

 外へ出たお出かけ隊。

Dsc053891280x960

 いよいよキューケンホフ公園を目指します。

 

 

 つづく・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月27日 (土)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑪

 

Dsc051571280x960

アントワープを後にした、ツアーの皆様+お出かけ隊は、

Dsc051381280x960

国境を越えてオランダへ入ります。

Dsc05145-960x1280

途中サービスエリアで休憩しながら、

Dsc05154-1280x960

ライン川を渡り、

Dsc05172-1280x960

キンデルダイクへ到着。

 

Dsc05179-1280x960

ここには風車が保存されていて、オランダらしい風景が広がりますが、

 

Dsc05181-1280x960

前回も見たのと時間があまりないのであまり盛り上がらず・・・・・

Dsc05187-1280x960

そのまま、ハーグへ到着しました。

Dsc05213-1280x960

 

ホテルは世界フォーラム会議場の隣で、周りには何もなし・・・・・

2年前に泊まった、スヘーフェニンゲンとは段違いの立地。

 

Dsc05220-1280x960

食事は、ホテルのレストランでブッフェスタイル・・・・・

 

Dsc05222-1280x960

とりたてて食べたいメニューもなく、ますます盛り上がらないこと・・・・

 

Dsc05226-960x1280

食事が終わってからはすることがなく、

トラムに乗れば市街地やスヘーフェニンゲンに行けるけどもうそんな元気もなし。

 

Dsc05224-1280x960

 明日行くキューケンホフ公園を夢見て、

 

Dsc05218-1280x960

 今夜は早寝をするお出かけ隊です。

 

つづく・・・・・・

 

2019年7月26日 (金)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑩ ~アントワープ その2~

 

 

 

Dsc04935-960x1280

ノートルダム大聖堂を後にしたツアーの皆様+お出かけ隊。

Dsc04954-1280x960

ここからフリータイムの予定でしたが、

 

Dsc04946-1280x960

現地ガイドさんに昼食をセットされてしまい(ツアーの皆様が全員行くので、なんとなくお出かけ隊も申し込んでしまいました・・・)

 

Dsc04943-1280x960

レストランまでツアーの皆様とともに歩きます・・・・・・

 

Dsc04940-1280x960

 

Dsc04937-1280x960

 

Dsc04955-1280x960

 

Dsc04956-1280x960

こちらのレストランだそうです・・・・・

 

Dsc04957-1280x960

 デズィレ・ドゥ・リール

 ワッフルが美味しいアントワープの有名店です。

Dsc04960-1280x960

 ツアーの皆様と一緒に入店します。

Dsc04962-1280x960

 かなり賑わっています。

Dsc04963-1280x960

 これはメニューブック

Dsc04968-1280x960

 クロケットのランチにしました。

Dsc04973-1280x960

 そして、ブリュッセル風ワッフル

Dsc04965-1280x960

 何となく時間が過ぎてしまいました。

 

 

Dsc04978-1280x960

 これからフリータイム!

 

Dsc04979-1280x960

 と思いきや、

Dsc04984-1280x960

  ガイドさんと一緒にアントワープの駅まで歩くことに・・・・・

Dsc04986-1280x960

 これにて本日のフリータイムは消滅💢

Dsc04988-1280x960 

 意思表示ははっきりと・・・・・・

Dsc04992-1280x960

 「反省したじゃろ」

 と白熊二代目お出かけ隊隊長

Dsc04995-1280x960

 アントワープの繁華街をだらだら歩き、

Dsc04996-1280x960

 行きたかったお店が現れました。

Dsc05001-1280x960

 ツアーの皆様も入店するようです。

Dsc05002-1280x960

 このお店は、チョコレートライン

 

Dsc05004-1280x960_20191201175801

宮殿を改装して作られたチョコレートの専門店。

 

Dsc05007-1280x960

 ブログ旅で、稲垣早希さんも訪れました。

 

Dsc05010-1280x960

いろいろにチョコレートが並んでおり、

 

Dsc05021-1280x960

 さあ、買い物!

 と思いきや、ガイドさんは買わせてくれませんでした・・・・・・

 

Dsc05025-1280x960

「反省したじゃろ!!」

 と再び凄む白熊二代目お出かけ隊隊長

 

Dsc05026-960x1280

 こちらのお店も宮殿を改装して作ったみたいです。

 

Dsc05027-1280x960

内部はとてもきらびやか

Dsc05032-1280x960

Dsc05036-1280x960

 イースターのグッズが並んでいました。

Dsc05043-1280x960

 ここからはひたすら駅を目指します・・・・・・

Dsc05048-1280x960

 

Dsc05066-1280x960

 アントワープ中央駅に到着。

Dsc05085-1280x960

 ホームには自由に入れます。

Dsc05090-1280x960

 

Dsc05102-1280x960

 

Dsc05110-1280x960

 豪華な作りで近年人気が出ました。

Dsc05114-960x1280

 「さあ、出発時間ですよ。」

Dsc05120-1280x960

 駅の隣には動物園があります・・・・・

 

Dsc05136-960x1280

 未練を残しながらお出かけ隊はアントワープを後にします・・・・

 

 

つづく・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月23日 (火)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ➈ ~アントワープ その1~

 

Dsc04752

ブルージュの朝です・・・・・・

 

Dsc04767

この日は、アントワーブを観光したのちハーグへ向かいます。

Dsc04775

 美しかったブルージュともお別れです。 

Dsc04778

 

Dsc04804

約1時間ほどでアントワープに到着。

 

 

Dsc04807

にノートルダム大聖堂の塔が見えます。

 

Dsc04812

前回は、体調不良と二代目隊長の策略により訪問を見送りました・・・・・・

Dsc04836

ここからは、平川(ベア)君がご案内いたします。

 

Dsc04823

肉屋のギルドハウスから始まり、

 

Dsc04827

 

Dsc04839

市庁舎へ

Dsc04850-1280x960

現地ガイドさんとともに、ツアーの皆様+お出かけ隊は進みます。

Dsc04841-960x1280

こちらは、ブラボーの像

Dsc04854-960x1280

「早くノートルダム大聖堂へ行きましよう。」

Dsc04855-1280x960

といいつつも。

 

Dsc04856-1280x960

お土産物屋さんが気になる平川(ベア)

 

Dsc04858-1280x960

気を取り直し前へ進みます。

 

Dsc04860-960x1280

 ノートルダム大聖堂へ到着

Dsc04861-1280x960

 大聖堂の前に前回はなかった何かが・・・・・

 

Dsc04862-1280x960

 ネロパトラッシュのモニュメントが新しくなったようです。

Dsc04865-960x1280

 さて、ノートルダム大聖堂へ入場します。

Dsc04868960x1280

 明るい内部を進み、

Dsc04867-1280x960

 

Dsc04873-1280x960

 

Dsc04879-1280x960

 

Dsc04896-960x1280

 フランダースの犬でおなじみの祭壇へ

Dsc04881-1280x960

 

Dsc04890-1280x960

 そしてルーベンスの絵を眺め、

Dsc04913-1280x960

 フランダースの犬の物語に思いをはせる白熊二代目親子。

Dsc04917-1280x960

 平川(ベア)君はガイドさんの説明に聞き入り、

Dsc04922-1280x960

 一通り内部を見学。

 

Dsc04924-960x1280

 「二代目さんはどこ?」

 

Dsc04927-960x1280

 やはり、フランダースの犬を演じておりました。

 (パトラッシュ役はムーランルージュです)

 

 

つづく・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月17日 (水)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑧ ~ブルージュの夜~

 さて、夕暮れ時となりました。

Dsc04625

この日の夕食は、フリーとなっていたため、

ホテルで添乗員さんに「鐘楼が見えるレストランでおすすめはありますか?」と尋ねたところ

 

Dsc04627

このお店を案内してくださり、メニューの注文も手伝ってくださいました。

 

Dsc04629

4月初旬の夜は肌寒く、レストランの店員さんには屋内の席を進められましたが、

Dsc04636

 お出かけ隊は、鐘楼が真正面に見えるこの席をリザーブ

 

Dsc04638

 メニューは、セットメニューから選びました。

お勧めのクロケットかサラダの選択でしたが、

Dsc04639

 サラダも食べたいとお願いしたら、このようなハーフ&ハーフにしてくれました。

白ワインを飲みながらゆっくりといただきます。

Dsc04640

 そして、次の料理もわがままわお願いしたカルボナード

Dsc04641

 「早う食べんかい」

 と白熊二代目お出かけ隊隊長も大満足です。

Dsc04652_20191201165801

きれいな鐘の音が時を刻み

 

Dsc04653

 お出かけ隊も時を忘れまどろみます。

 

 

Dsc04656

 デザートのアイスクリームが提供され、

 時間があっという間に過ぎていきます。

 

Dsc04660_20191201164101

 お出かけ隊はまだまどろみの中・・・・・

Dsc04663

 だんだんと薄暗くなってきました。

Dsc04668

 ワインボトルが空になったので、紅茶を注文。

ヨーロッパでは初めての、とても素敵なディナーでした。

お値段も、ワインのボトルを合わせて50ユーロほど・・・・・・

 

Dsc04673

 ブルージュでの夕食を堪能し、

Dsc04692-1280x960

 今少しマルクト広場をさまようお出かけ隊。

Dsc04675

 白熊八代目もブルージュの夜を楽しみます。

Dsc04674

 

Dsc04669_20191201164201

Dsc04701

 鐘楼と記念撮影した白熊二代目お出かけ隊隊長は、

Dsc04722

万感の思いを断ち切りマルクト広場を後にします・・・・

 

Dsc04728

 ブルージュは3度目ですが、

 

Dsc04732

今回はまた違った魅力を発見しました。

 

Dsc04740

 お出かけ隊が再訪を良しとする所以です。

Dsc04749

 また来る日を夢見ながら石畳の道を歩き、

Dsc04751

ホテルへと戻りました、

 

つづく・・・・・

 

2019年7月14日 (日)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑦  ~ブルージユの休日 その3 ~

 ボートトリップを終えたお出かけ隊。

Dsc04485

 ひとまずカフェで一休み。

 

 

Dsc04487

「これからどこへ行くんや!」

 

Dsc04497

お天気が良いので、とりあえず愛の湖公園を目指します。

 

Dsc04502

 白鳥が相変わらず待機しています。

Dsc04517

 しばし、白鳥と戯れる白熊こども

Dsc04526

 ヘペレも楽しそうです。

Dsc04529

 運河めぐりのボートがひっきりなしにやってきます。

Dsc04547

 白熊二代目お出かけ隊隊長のお天気調整がうまく行き過ぎたようで、

Dsc04538

 ポカポカして大変気持ちの良い気候です。

 

Dsc04532

 ここでこのままなにもせず半日を過ごすのも良いですが、

 

Dsc04549

やはり、時間がもったいないので、

 

Dsc04561

 白鳥に別れを告げ、次へと向かいます。

 

Dsc04577

 「少し早いけどランチにしたらどうじゃ?」

 との白熊二代目お出かけ隊隊長の提案を受け入れ、

 

Dsc04581

 おなじみの日本食レストラン たぬき さんへ

 

Dsc04579

 ここは、本格的な日本料理を食べさせてくれます。

Dsc04583

 お通しの豆?が出てきました。

Dsc04585

「ベルギーに来たならビールを飲まんかい!」

という白熊二代目お出かけ隊隊長のお言葉に従い、

ブルージュの地ビールをいただきます。

 

Dsc04591

ご満悦な白熊二代目お出かけ隊隊長

 

Dsc04588

日本料理のランチですがコース風になっていて、前菜が出てきました。

 

Dsc04592

ランチは、お刺身定食にしました。

 

Dsc04596

 ご満悦な白熊二代目お出かけ隊隊長

Dsc04599

デザートもしっかりといただきました😃😃😃



Dsc04603

食事のあとは、テッドファミリーをホテルに帰し、

 

Dsc04608_20191201160101

代わりにやってきたのがゲロパンT

 

Dsc04609_20191201160101

 颯爽とブルージュの街を歩きます。

 この子と一緒に、一通りの買い物を済ませました。

 

Dsc04618_20191201160101

 「鐘楼ですね!」

Dsc04613

 「夕食はどちらになさいますか?」

Dsc04619

 楽しいブルージュの街歩きがつづきます。

 

 

つづく・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月12日 (金)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑥~ブルージュの休日 その2~

 

馬車に続き、ボート乗り場に急ぐお出かけ隊の一部のテッドファミリー

 

Dsc04261

途中、ブルージュ①の撮影スポットで足を止めます。

Dsc04263

 いつ見ても美しい景色に記念撮影がさく裂します。

Dsc04267

 

Dsc04259

 ボート乗り場にやってきました。

Dsc04268

 ボートはまだ準備中。

Dsc04271

 一番乗りに気を良くした白熊二代目お出かけ隊隊長は、

Dsc04275

 

しばし並んで待ちます。

Dsc04279

 10時になり、営業開始。

 一番乗りのヘペレ(北海道札幌市出身)

Dsc04284

次々と観光客が乗り込みますが、

 

Dsc04287

 テッドファミリーは一番良い席を独占!

Dsc04294

 リド君も、

Dsc04300

 白熊二代目隊長もワクワクして出航を待ちます。

Dsc04302

 「出航!」

 と白熊二代目お出かけ隊隊長が宣言し?

Dsc04306

 ボートが動き出しました。

Dsc04308

ここからは、各々が運河からの眺めを楽しみます💕💕




Dsc04315

 浜名湖哲人

Dsc04317

 犬山小テッド

Dsc04324

 

Dsc04327

 ヘペレ

Dsc04331

 

 

 

Dsc04334

ガウ

 

Dsc04338

白熊こども

Dsc04354

エペレ(北海道札幌市出身)

Dsc04354_20191016200201

 

Dsc04343 

 ムーランルージュ

Dsc04341

 

Dsc04361

Dsc04366

 テッドファミリー

Dsc04382

 白熊二代目親子

Dsc04380

 テッドファミリー

Dsc04390

 リド

Dsc04399

 テッドファミリー

 

Dsc04401

 白熊二代目親子

Dsc04410

 

 

Dsc04411

 

 

Dsc04418

 

Dsc04426

 

Dsc04441

 

Dsc04458

 

Dsc04465

 

Dsc04468

 

Dsc04479

 楽しかったボートの旅が終わりました・・・・・・

Dsc04481

 次は、どこへ行きましょうか・・・・・

 

つづく・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年7月 2日 (火)

お出かけ隊欧州遠征 春のベルギー・オランダ⑤ ~ブルージュの休日~

 

 

Dsc04003

さて、ブルージュの朝です。

 

Dsc04004

午前中は、市内観光の予定ですが、お出かけ隊は3度目のブルージュなのでフリーにさせていただきました。

Dsc04006

というわけで、マルクト広場にさっそうと現れた、

テッドファミリー代表犬山小テッド(通称こてつ)

「まずは、馬車ですね!」

 

 

Dsc04007

というわけで、テッドファミリー馬車に乗り元気よく出発🎶

 

Dsc04012

したと同時に、馬車の振動で一同総崩れ・・・・・

 

Dsc04022

 馬車は、早朝のブルージュの街を颯爽と駆け抜けます。

 

Dsc04019

運河の先に見える聖母教会の塔。

 

Dsc04031_20190922174301

 聖血礼拝堂の近くを通り過ぎ、

 

Dsc04036

 テッドファミリーはまだこのありさま!

 

Dsc04040

 もう一体勢を立て直しましたが、

 

Dsc04049

一分も持たずこの通りに・・・・・

 

Dsc04051

 馬車は、グルグルと街を駆け抜け、

Dsc04072

 

Dsc04056

 

 

Dsc04080

愛の泉公園

 

Dsc04086

 白鳥がたくさん待機しています。

Dsc04078

 ここで馬車のお馬さんがしばし休憩。

Dsc04096_20190922174601

 その間に、体勢を立て直したテッドファミリーは記念撮影です。

Dsc04101

Dsc04106

 

Dsc04126

 「今度は頑張ろうね!」

 と健気に声を掛け合うテッドファミリー

 

Dsc04139

 「さあ、出発や!」

Dsc04148

 と、白熊二代目お出かけ隊隊長の合図で馬車が動き出したとたんに

 やはりこの有様・・・・・

 

Dsc04155

 再び馬車は街をめぐります。

Dsc04160

 

Dsc04174

 3度目の正直で体勢を立て直しました。

Dsc04175

 フランス出身のリド君も楽しそうです。

 

Dsc04176

 同じく、フランス出身のムーランルージュ

Dsc04181

 ブルージュの街が気に入ったようです。

Dsc04186

 

Dsc04191

 今度は何とかしばらくの時間堪えていましたが、

Dsc04197

 大きい2体があえなく撃沈・・・・・・

Dsc04199

 楽しいテッドファミリーと共に、馬車はマルクト広場へと戻ってきました。

 

Dsc04238

 大満足で馬車を降りる白熊二代目お出かけ隊隊長

 

Dsc04241_20190922175801

 とりあえず、銅像と記念撮影し、

Dsc04251 

 テッドファミリーもそれに続きます。

 

Dsc04253

 「次は、ボートに乗りましょう。」

 と張り切る浜名湖哲人(てつと)

 

Dsc04255

 「早く行こうよー」

ガウちゃんがせかします・・・・

 

つづく・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック