お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑰ ☆煌めくウィーンのクリスマスマーケット
馬車に乗った後は、テッドファミリーをホテルに帰し、ウィーンの繁華街を探検。
ケルントナー通りの入り口へとやってきた、白熊十三代目
「ケルントナー通りは、カールスプラッツからウィーン国立歌劇場の横を通ってシュテファン大聖堂まで続いています。」
「北半分は歩行者天国となっており、カフェやさまざまな店が立ち並ぶウィーン随一の目抜き通りの一つとなっています。」
と、つぶやきながら通りを練り歩きます。
「ザッハー・トルテ買いましたか?」
そう、ザッハートルテを売っているホテル・ザッハーもこの通り沿いにあります。
シュテファン寺院に到着しました。
周りにはクリスマスマーケットが開かれており、灯りがきらめきだしました。
「シュテファン寺院は、ウィーンのシンボルでもあるゴシック様式の大寺院でございます。137mの尖塔とモザイクの屋根をもち、堂内にアントンピルグラムが彫刻した説教檀、聖母子の木彫りの聖檀飾り、フリードリヒ3世の墓などがございます。また、地下室(カタコンベ)には、ペストで死んだ人々の遺骨やハフスブルク家の内臓が保管されているのでございます。」
と自動音声ガイドのように突然解説しだす白熊二代目お出かけ隊隊長
お出かけ隊は、ケルントナー通りを後にし、
グラーベン通りへ入りました。
シュテファン広場から西側へ向かうグラーベン通りと、そしてそこから左に折れて王宮へと続くコールマルクト通りは、インターナショナルブランドのブティックが多い高級ショッピングエリア。黄金に輝くペスト記念柱が目印です。
パレードがやってきました。
ブラスバンドの演奏もあります。
ペスト記念柱も美しくライトアップされています。
「このペスト記念柱はウィーンに1679年ペストが猛威を振るい、その終息を記念して、マリア・テレジアの祖父である当時の皇帝レオポルド1世によって立てられましたのでございます。当時は暫定的に木で作られた記念柱でしたが、その後1683年に大理石にするというプランが出され、フィッシャー・フォン・エアラッハ等を始め色々な人が関わり、最終的に当初の木製の物から14年間かかった1693年にこの現在の姿になったのでございます。」
自動音声ガイドが起動しました・・・・・
続いてコールマルクトへ
「コールマルクトでは、日が暮れると通りいっぱいに華やかな光のオブジェが輝きはじめるのでございます。有名洋菓子店のデーメルもこの通りにございます。」
コールマルクトの突き当りは、ホーフプルグ宮殿。
「ホーフプルグ宮殿は、かつてのハプスブルク家の居城であり、ハプスブルク家の歴史と栄華が偲ばれるのでございます。旧王宮と新王宮からなり、旧王宮には皇帝の部屋・シシィ博物館・宮廷銀器コレクション・宝物館・スペイン乗馬学校・王宮礼拝堂・宝物館・国立図書館・スイス宮など、新王宮には5つの博物館などがあるのでございます。」
ウィーン2度目のクマは、よく勉強しています・・・・・
こちらには、馬車が待機していました。
ホーフブルグの中に入ります。
中庭にレストランが開店しており、夕食はここでいいかなと思いましたが、もう少し歩くことに・・・・・
ブルグ劇場の前まで来ると、
その目の前には、光り輝く大きなクリスマスマーケットが✨✨✨
白熊二代目、憧れのウィーン市庁舎前広場のクリスマスマーケットにとうとうやってきました。
ゴシック様式の尖塔が夜空にライトアップされる様は荘厳で美しく、大変なにぎわいです。。
市庁舎前広場のマーケットに設置される屋台はなんと150以上!様々なクリスマスのオーナメントや飾り、キャンドル、子供向けのオモチャや、アート・クラフトなどのお土産を買えるお店と、その場で楽しめる飲み物・食べ物などのお店が揃っています。
「さあ、クリスマスマーケットを探検や!!」
お出かけ隊、クリスマスの屋台を片っ端から見て回ります・・・・・・
ウィーンで一番人気、そして世界中で有名な場所とあって凄い人出です!
スリに気を付けましょう・・・・・
親子離れないよう歩きます・・・・・
白熊十三代目は、
クリスマスオーナメントを購入。
そして、グリューワインを飲んで一休み。
市庁舎前広場はとても広くさまざまなものがあります、
クリッペも飾られ、
子供向けのメリーゴーラウンドやミニ観覧車なども設置され、
白熊二代目親子に好評です。
まだまだここのクリスマスマーケットに未練はありますが、明日もフリータイムなので、
別のクリスマスマーケットに向かいましょう。
市庁舎前広場からトラムに乗り、
マリア・テレジア広場のクリスマスマーケットに来ました。
こちらのクリスマスマーケットは、市庁舎前広場よりは人が少ないです。
夕食がわりに白熊二代目隊長が見つけたものは、
パンをくりぬいて、そこにクリームシチューを注いだもの。
とても美味しくて、温まります。
「良かったのぅ~。早よ食べんかい!」
さて、その後はクリスマスマーケットをひとめぐりします、
マリア・テレジアの像と記念撮影。
そして、お土産を購入し、クリスマスマーケットを後にします。
トラムも走っていますが、夜の灯りが素敵なのでリンク沿いを歩きます。
オペラ座の前まで歩いて、ここから地下鉄に乗り、
シュタッドパークの駅で降ります。
駅を出るとホテルはすぐ目の前。
本日のお出かけ隊は、これにて終了です。
つづく・・・・・・
« お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑯ ☆ウィーンの街を馬車で行く | トップページ | お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑱ ☆ウィーン街歩き »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ☆彡 帰国(2020.05.10)
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑳ ☆ウィーンのクリスマスマーケット ~こてつと共に・・・(2020.04.29)
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑲ ☆ウイーン街歩き そのⅡ(2020.04.29)
- お出かけ隊欧州遠征 ザルツブルグとウィーンのクリスマス ⑱ ☆ウィーン街歩き(2020.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント