明田税務会計事務所HP

二代目

  • Anime4b4fe_2

スポーツ

2014年9月18日 (木)

世界の圭!

テニスの全米オープンで準優勝した錦織圭選手に対し、同選手の出身地である島根県と松江市が県民・市民栄誉賞の授与を見送ったと発表しました。
打診に対し錦織選手が現時点では辞退したい、との意向を示したのが理由だそうで、、

錦織選手は関係者を通じ「世界ランキング1位などの目標があり、夢に向かって努力している最中。
何かを成し遂げ、キャリアに区切りをつけた時が(受賞に)ふさわしいのでは」
とするメッセージを県と市に伝えたとの事です。

最高にかっこいいですね!!
この発言で、おそらく『母親に聞いた息子にしたいランキング1位』をとるのではないのでしょうか?

ただ当人の気持ちになれば、ごくごく真っ当な意見のような気もします。
2位ですからね。もちろん快挙は快挙、日本テニスの歴史で永遠に語り継がれるような存在にはなったのですが、
ここで満足しているようでは更なる高みへは行けないとの判断でしょう。

税理士も然りです。

顧客に節税のアドバイスをしたり、税務調査で是認件数を増やしたところで何も栄誉はありませんが(笑)、
現状に満足せず、顧客にさらに喜んでいただく『努力』こそが先ずは大切である、
と肝に銘じてこれからも精進して参ります。

Dsc08383


こちらは事務所のK!ことゲロパンKです。

2013年7月 8日 (月)

元世界王者の残念な振る舞い

4月3日に女児を出産していたことを衝撃告白したフィギュアスケート元世界女王・安藤美姫選手に2日、日本連盟の伊東秀仁フィギュア委員長が「特別扱いは絶対しない」と明言したそうです。

それ以前にここに来ての出産、発表、しかし父親の名前は明かせない。
したらばかつて交際と噂になったコーチなどに迷惑がかかるとは思わなかったのでしょうか?


シングルマザーは否定しませんが、彼女は有名人、トップアスリート。
もう少し先を見越した行動が出来たのでは、と若干残念であります。

本当のことは当人にしか分かりませんが、五輪の枠は3枠しかないので、これで特別扱いされたら、今まで頑張ってきた3人が可哀想すぎますね。

出たいなら相応の実力を示したらよいのです。

個人的にはわざわざTV局を呼んでインタビューをさせるなど、「ママさんアスリート」として自分を特別扱いしてほしい という魂胆がミエミエで、あまり応援できません。

世界のトップを目指すためには不要、と携帯電話すら持たない羽生選手を見習ってほしいものです。

Dsc00077

2013年1月17日 (木)

新人合同自主トレが始まりました

といっても、事務所のぬいぐるみの話ではありません。

読売ジャイアンツの新人合同自主トレが、ジャイアンツ球場で始まりました。

何かと話題のドラフト1位・菅野智之投手は、他の新人よりも力のあるボールを投げ、視察した首脳陣の目を丸くさせたそうです。

チーム関係者によれば、主将の阿部選手は菅野に「プロ2年目は高級車に乗ること」という別の注文も付けるという事です。

大学、社会人の新人の1年目はマイカー禁止が原則。

2年目からは解禁となるのですが「文句を言われない成績ならば外車でもOK」といわれているそうです。

チ-ム関係者によると、阿部はよく若い選手に『小さい車で東京ドームの駐車場に入って来るような選手になるな』と言っている。プレー以外のところでも“プロ野球選手という職業に憧れを感じさせる振る舞いをしろ”という意味だそうです。

小さい車に乗って小さくまとまるな、とも取れますね。

菅野がプロ2年目となる1年後、高級外車に乗るためにも、1年目の成績が重要となるのは言うまでもないのですが、裏金問題の主役である阿部選手が言うと発言が意味深に感じてしまうのは私だけでしょうか。

それ以前に高級車=外車というダサイ発想はいかがなものでしょうか?

あと全くの余談ですが、イチロー選手は長らく日産の大衆車、マーチに乗っていましたよね?

2011年6月 2日 (木)

おめでとう小林可夢偉

過日行なわれたモナコでのF1GPにおいて日本人の小林可夢偉(カムイと呼びます)選手が日本人選手では過去最高位の5位でゴールしました。おめでとうございます。

5位の何が凄いのかあまり車に詳しくない方に端的に説明しますと、F1というものは実は6~7割はマシン性能がモノ言うスポーツであり、上位にはフェラーリやレッドブル、マクラーレンといった大資本チームがひしめき合っています。

彼の所属するチーム(ザウバー)のマシンは上から6番目なので普通に走れば(1チーム2台走ります)11~12位が相場となります。

ここまで6戦全てトップ10以内でゴールしている彼の実力はいよいよ本物と言って良いでしょう。

加えてオーバーテイクの回数が非常に多いのにクラッシュしない事や、コネ(実は他の日本人ドライバーに多い)参戦でなく実力で雇われている事も評価されるべきでしょう。

ちなみにモナコGPはこんな感じです。

1位 ワールドチャンピオン
2位 ワールドチャンピオン
3位 ワールドチャンピオン
4位 昨年のモナコウイナー
5位 小林可夢偉
6位 ワールドチャンピオン

どうですか?素晴らしいと思いませんか??兵庫県尼崎市出身なのも同じ関西人として嬉しい限りです。 

余談ですがこの間可夢偉は「今はスーツケース以外に拠点(アパートすら借りていない)を持っていませんし、ホテルからホテルを渡り歩いている状態です。税金は誰に払えばいいんですかね?」と言っていましたがこの場合本籍の日本に納税されると思われます。.

将来は税制上の優遇措置があるそのモナコに住まわれると良いかと思います。

当事務所では鈴鹿F1観戦旅行を計画中です。

Dsc06313

2011年2月27日 (日)

素晴らしい仕組み!!

日本代表のDF・インテルの長友佑都選手の完全移籍に際し、イタリア・チェゼーナからF東京に支払われる移籍金1億7000万円の一部が、育成費として小学校時代のクラブなどに分配されることが明らかになりました。

国際移籍ルールにより移籍金の5%分がトレーニング費となり、12歳から所属したチームに還元される。小6時に所属した愛媛・神拝SSは42万5000円、西条北中は127万5000の“臨時収入”となるのです。

今後、海外移籍をするたびに育成費は支払われるとの事ですが...。

そのお金でもっと凄い選手を育ててね、という事でしょうかね?

この仕組みは今まで全く知らなかったのですが、ホントに凄いと思います。

欧州の強豪クラブ傘下にいきなり無名の少年が入ったりするのはこういうシステムという訳ですか!どうりで強い訳です。

もっとも、子供達には「自分たちの所属しているクラブからあのインテルの選手が...」とか、それだけでヤル気100倍になるような気がしますけどねぇ...。

あとは先生が着服だけはしないようにして欲しいですっ

333

2011年2月 7日 (月)

野球もサッカーも面白いです

FIFAこと国際サッカー連盟は2日、最新の世界ランキングを発表しました。

それによりますと,日本は前回から12ランク上がった17位に浮上、アジア連盟所属チームで最高位となりました。

上位に変動はなく、スペインが1位を守り、2位はオランダ、3位はドイツとの事。

FIFAはアテにならないのですが、それでも一応国際サッカー連盟に認められた事は日本人として大いに胸を張りたいニュースです。

日本代表DF・長友佑都選手のインテルミラノへの電撃移籍も決まりましたし、日本サッカー界は上昇気流に乗りつつあるのではないのでしょうか??

...それでも日本人の好きなのは野球なんですよねぇ。
.

別にここで野球VSサッカーをするつもりでは全くありませんが、多くのスポーツ番組では
斎藤佑樹選手特集ばかり。

高校時代から有名でかつ華がある選手で有ることに変わりは無いのだけれど、プロとしての実力は未知数。むしろ連日のにわかファンに囲まれて調整に失敗、本来の実力を発揮できないかも知れない。
それでも尚、多くのスポーツ番組では斎藤佑樹選手特集ばかり。逆に斎藤選手を潰したいのかという程に...。

そういうの、ちょっとおかしくないですか?

『スポーツニュース』というくくりで見れば長友選手のインテルミラノ(世界一のクラブ)への移籍の方が100倍凄い事なのに、あまり大々的に報じられていないという現実。

それと同時に斎藤佑樹選手の一挙手一投足を本当に国民が気にしているのか??
という素朴な疑問も沸いてきます。

とりあえず斎藤佑樹選手も長友佑都選手も日の丸を胸に活躍して下さい!!



Dsc00279

ランキング上位を目指しています!クリックお願いします!!

お願いします!

税金や経理事務、記帳に関するご相談は、当事務所まで お気軽にご相談下さい  http://homepage3.nifty.com/shirokumanidaime/

2010年11月16日 (火)

2010 F1統括

14日に行なわれたF1の今季最終戦、アブダビ・グランプリ(GP)に於いてポールポジション(PP)からスタートしたセバスチャン・ヴェッテル(レッドブル)が1時間39分36秒837のタイムで今季5勝目。
史上最年少の23歳4カ月で初の総合優勝を果たしました。

PPからのポールトゥウィン、鮮やかでした。まずはおめでとうございます。

近年のF1は毎年コロコロと変わるレギュレーションに縛られている感じがして、どうも心から楽しめない節がありましたが、今年はポイントシステムの改正により最終戦まで総合優勝がわからない白熱したものとなりました。4人による総合優勝争いは歴代初ではないかと思います。

また日本人としてはBMWザウバーの小林可夢偉(かむい)さんの活躍がめざましいものでした。

非力なマシンでのちょっと強引過ぎる程のオーバーテイク(追い抜き)はやりすぎでは、とも当初思ったものですが、結果新人賞を狙える活躍ぶり。

オーバーテイク=カムイはもはや世界の共通語です!!

マシンさえ良ければ充分に表彰台を狙える彼は今後日本のモータースポーツ界の希望の光となることでしょう。

何はともあれ、今年のF1もこれで一応は終わり。

また来年を待つことにしましょう...。

余談ですが、このアブダビにあるヤスマリーナサーキットはいかにも中東の金持ちのセンス全開の豪華なサーキットでした。

珍しいトワイライト・レース(夕方から夜にかけて行なうレース)という事もあって、視界に感じる豪華さも全開でした。

コース内にあった白い建物は5つ星ホテルでしょうかね?


ランキング上位を目指しています!クリックお願いします!!

お願いします!

税金や経理事務、記帳に関するご相談は、当事務所まで お気軽にご相談下さい  http://homepage3.nifty.com/shirokumanidaime/

2010年10月15日 (金)

......そのコンセプトは「愛国」

去る今月12日サッカー日韓戦がソウルのワールドカップ競技場で行われました。

試合は惜しくも引き分けに終わりましたが、今問題となっているのはその応援態度です。

もちろんその国は韓国。基本コンセプトは「愛国」だそうで、韓国メディアは「李舜臣将軍と安重根義士とともに応援した」と、同話題を報じました。

また「赤い悪魔」応援団の応援もネットを中心に大きな波紋を呼んでいます。

「赤い悪魔」応援団は試合開始前の選手紹介の際、観衆席にて日本に対抗して戦った人物で知られる李舜臣将軍と安重根の2人の肖像画が刻まれた大きな横断幕を掲げました。

「赤い悪魔」応援団の応援コンセプトは「日本に対抗した英雄」だそうで、前半終了の際には「歴史を忘れた民族には未来がない」という垂れ幕も掲げておりました。

さすが3流国家。国際ルールを知らないようですねぇ。

一応言いますが、スポーツはあくまでもスポーツ。決して政治を巻き込んではいけません。

今回はどう考えてもその辺をごっちゃにしている「赤い悪魔」応援団が日本人を中心に批判されているようです。

...でも、当然だとは思いませんか?日本人の君が代斉唱には大ブーイング、駒野が腕を骨折し退場すると拍手をし歓声をあげ、横断幕には政治や歴史の話題、好んで喧嘩吹っ掛けてくるような国(応援団)...

スポーツマンシップの欠片も無い。

今後試合をする必要はありません。

ランキング上位を目指しています!クリックお願いします!!

お願いします!

税金や経理事務、記帳に関するご相談は、当事務所まで お気軽にご相談下さい  http://homepage3.nifty.com/shirokumanidaime/

2010年9月25日 (土)

日本人の誇りです

マリナーズのイチロー選手が敵地でブルージェイズとの3連戦最終戦に「1番・ライト」で先発出場し、5打数2安打で10年連続200安打を達成しました。

今季152試合目での偉業達成です。

まずは、おめでとうございます。

事務所一同、一流の更に上の超一流の人間の偉業に感動しております。

とりあえず何が凄いって「イチローが年間200安打打つ」事が普通、基本、日常であることです。

私が生きている間にはきっとイチローのような選手は現れないでしょう。

もちろん偉業の影にはものすごい努力があるのでしょう、いくら天才とはいえ...。

それでもあくまでこういった事を通過点と言い切る彼には一種の神々しささえ漂います。

アンチは言います。得点には結びついていない(ホームに返ってきたのは約70/200回)だ、内野安打ばかりだ、個人記録に走りすぎだ...。

そんな事はどうでもよいのです。伝説にリアルタイムで立ち会えたことが素晴らしいのです。

ちなみに私は野球は得意ではありません。
バレーボールの方が得意です。

ランキング上位を目指しています!クリックお願いします!!

お願いします!

税金や経理事務、記帳に関するご相談は、当事務所まで お気軽にご相談下さい  http://homepage3.nifty.com/shirokumanidaime/

2009年10月 3日 (土)

どうなる関西独立リーグ

関西独立リーグの女子選手、神戸・吉田えり投手が今季限りで退団する意志を固めているそうです。経営難や信頼を寄せていた中田前監督の解任など、球団に対しての不信感が限界に達した格好ですね。
リーグ戦開幕わずか2か月後の5月20日にリーグの運営会社が撤退。
ショックと体調不良で、一時静養のため横浜市内の自宅に戻った時は、「嫌だというなら仕方ない。私は人の気持ちをどうこうできるとは考えてない」と、広田代表取締役が引き留めに消極的な姿勢だったことも影響したようですね。

おそらく、多くの人が神戸9クルーズでは吉田選手しか知らない現状もありますし、球団側は残留を求める方針でしょうが、今後の為にはやめた方が良いと思われます。
給料も出ていないんでしたっけ!?出ても8万円でしたっけ!?

彼女はまだ17歳、いろんな将来への選択肢がありますからねぇ。
野球以外の事も含め、考えられる可能性は無限ですねぇ。
もちろん、野球が好きでここまで来たと思うので、彼女には是非、思う存分野球が出来る場所を見つけて欲しいと思っています。

しかし、別の視点で言えば単に見切り発車したリーグの安易な客寄せに利用された感は否めないです。
ですからトータルで見れば、正直まわりに振り回されたかわいそうな1年だったと思います。

ランキング上位を目指しています!クリックお願いします!!

お願いします!

税金や経理事務、記帳に関するご相談は、当事務所まで お気軽にご相談下さい  http://homepage3.nifty.com/shirokumanidaime/

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック