バッテリーの予備の予備の予備の予備
インターネットコムとgoo リサーチにより行われた「スマートフォンの充電器」に関する調査では現在総台数の1/4から1/3といわれるスマートフォンユーザーのうち、6割のユーザーがバッテリーの持ちに不満を抱えているそうです。
調査によると、不満があるユーザーの半数以上がスマートフォン用携帯充電器やポータブルバッテリーを持ち歩いているという結果も明らかになりました。
私も先日、スマートフォンに機種変更をしました。ウェブやスケジュール管理など、確かに便利は便利なのですが、やはりバッテリーの持ちは悪いです。本体の厚みを5ミリ増やせばバッテリーの容量を倍にできると人に聞いたので、正直なところ、出来るものならそうしていただきたいです。私は予備電源を2つ持ち歩いていますが、正直これのどこがスマートなんだと思ったりします。
しかしバッテリーの問題は、ある程度はしょうがないのでしょうね。
言い換えてみると、これはミニPCなのですからね。
初期のウインドウズなんかより遥かに性能は良い訳ですから、しばらくは我慢して使ってみようと思います。
余談ですが、最近は2つ折りのガラケー(普通の携帯電話)は専門店でも取り扱っていないのですかね??
買い替えに行った店舗では発見できませんでした。
スマートフォンは便利だけれど、バッテリーや基本料金、オーバスペック、それに非常用としての性能を基準に考えたら、まだまだ需要はありそうですが...。
最近のコメント