明田税務会計事務所HP

二代目

  • Anime4b4fe_2

音楽

2012年4月 9日 (月)

平安神宮 紅しだれコンサート2012

先週の木曜日、毎年恒例となった京都平安神宮紅しだれコンサートに行ってまいりました。

Dsc00670

今年は、4月5日(木)~4月8日(日)まで開催され、アーティストはピアノの清塚信也さん、弦楽の紅しだれカルテット、ギターデュオのいちむじんが日替わりで出演します。

Dsc00683

18時15分の開門と共に神宮内へなだれ込み、まず南神苑へ

生憎のお天気で小雨が降っています・・・・・

Dsc00695

いつもだと、南神苑へ足を踏み入れた途端「キャー綺麗」と歓声が上がるのですが、今年は桜の開花が遅れており、肝心の紅しだれ桜はまだつぼみ

非常に残念です

Dsc00728

続いて、コンサート会場の東神苑へ・・・・・

新入生の「石川」もコンサートを大変楽しみにしております。

Dsc00740

東神苑の紅しだれ桜もご覧の通りまだつぼみ

Dsc00759

これが開花したらどんなに美しいことでしょう・・・・・

昨年が満開で非常に美しかっただけに非常に悔やまれます・・・・

Dsc00788

二代目隊長が嘆き悲しんでいるうちにコンサートが始まりました。

今日のアーチィストはピアニストの清塚信也さん。

NHK大河ドラマ「龍馬伝」のテーマ曲演奏などを担当された方です。

Dsc00794

僅かに開花している桜がライトアップされ、美しいピアノの音と共に心に沁み入ります。

大好きな「ラプソテイ・イン・ブルー」も演奏され幸せな一時

Dsc00799

二代目隊長も、静かにコンサートを楽しみ・・・・・・

雨が降り肌寒い4月の夜でしたが思い出深いものとなりました。

Dsc00831

コンサートが終わると雨が激しく降り出しました・・・・・

来年の再訪を楽しみに平安神宮を後にしました。

2011年12月 5日 (月)

小林桂 クリスマスジャズライブ2011

昨日は、新神戸オリエンタル劇場で開催された「小林桂 クリスマスジャズライブ2011」に行ってまいりました。

Img008

ジャズシンガーの小林桂さんが今年神戸に来るのは6月のポートピアホテルで行われたディナーショーに続き2度目。

9月にチケットを購入して以来、この日を毎日楽しみにしておりました。

Dsc06074

劇場の入っている新神戸オリエンタルアベニューもクリスマス一色・・・・・

気分が盛り上がります。

Dsc06083

劇場前には、様々な年代の観客が開場を待っていました。

Dsc06082

7年前に神戸ベイシェラトンホテルで小林桂さんの「クリスマスディナーショー」があり、まだ高校生だったトニーと聴きに行きましたが、この時期に小林桂さんが来るのは大変嬉しいことです。

そして、小林桂さんは大のクリスマス好き

というわけで、この日のライブもCDアルバム「wonder land」からクリスマスソングをたくさん歌ってくれました。

私が小林桂さんのファンになったのも、このアルバムに入っている「White Christmas」に惹かれたからで、このライブは非常に感慨深いです。

「Merry Christmas Darling」やアレンジが美しい「Winter Wonderland」 

そして、小林桂さんからのクリスマスプレゼント「The Christmas Song」と続くうちに劇場はクリスマスムード・・・・・・・

そして、アンコールは「Santa Claus Is Coming To Town」 神戸にサンタがやってくる・・・・・

と・・・・・・・

非常に楽しく幸せな時間でした・・・・・

Dsc06101

終演後、劇場を出るとイルミネーションが美しく輝き、もう街はクリスマス。

小林桂さんの美しい歌声がリフレインする中 家路につきました・・・・・

2011年6月21日 (火)

小林桂 スペシャルディナー&ライブ 2011

6月10日、神戸のポートピアホテルでのジャズシンガー「小林桂」さんのディナーショー

ポートピアホテル開業30周年記念-小林桂スペシャルディナー&ライブ2011に行ってまいりました。

Dsc07979

当日は、生憎の大雨でしたが、小林桂さんが神戸に来るのは久しぶりのことなので、フォーマルにドレスアップした二代目隊長と大変楽しみに出かけました。

19時からディナーでそのあと20時よりジャズライブ。

今回の編成は、ドラム・ベース・ピアノそして小林桂さんのボーカルとこじんまりしたものですが、しみじみとジャズを楽しめそうです。

Dsc07980

テーブルは相席なしのプライベート仕様。

非常にくつろげます。

それては、ディナー開始です・・・・・

Dsc07985

まずは、前菜。題して「時の贈り物 30th」

ポートピアホテル開業30周年を記念してムースに30の文字が・・・・・

Dsc07992

スープは、オレンジ風味のキャロットスープ。

京都産加茂茄子が入っています。

Dsc07993

メインは、ローストビーフ温野菜添え

お酒は、白ワイン、赤ワイン、ウィスキー、ビールなどが飲み放題です。

Dsc08000

デザートは、ダークチェリーのフランにフレッシュチーズとフランポワーズのアイスクリーム添え  swing swing

トッピングのチョコレートに音符が描かれています。

Dsc08001

ワインのおかげで、デザートが出た頃には結構良い気分に・・・・・

Dsc08004

ほろ酔い気分でジャズが楽しめるなんて・・・・・

幸せです。

Dsc08005

さて、コーヒーをいただき、ウィスキーで口を締め、いよいよライブの始まりです・・・・・

Dsc08006

久しぶりに生で聴く「小林桂」さんの歌声は最高 心の底から酔いしれました

終演後にはCDを購入し、小林桂さんのサイン会に参加。

小林桂さんにCDにサインと握手までしていただき大感激

非常に楽しい夜でした・・・・

Dsc08024

この写真は、翌日6月11日、高石市で行われた小林桂さんのコンサート後のサイン会の模様。

ここでも、小林桂さん、ピアノの佐藤浩一さんに、サイン&握手をしていただきダブルで楽しい夜を過ごしました・・・・・

2009年8月 8日 (土)

ライブ・・・・夏・・・・

今日は、大変暑い一日でした

気温は猛暑。 二代目もパテ気味です・・・・・・夜になり少し雨が降り始めましたが・・・・

もう一つ暑かったのは・・・・昨日お話ししたように、当事務所職員が所属するバンド「EspeLanza」のライブが姫路マッシュルームで行われたのですっ

若い心で行ってまいりました。

EspeLanzaのライブも もう6回目。 毎回観に行ってますのでライブハウスに入るのが全然恥ずかしくなくなりました。 10代20代の若者に交じってノリまくりました

慣れって怖いですね

823

EspeLanzaのメンバーも、場数をこなし、落ち着いたものです。

いつにも増す大熱演で、演奏も素晴らしかったです。

824

当事務所職員も汗だくの大熱唱 

827_2 

毎回思いますが、自分もあと○○年若ければバンドやったのにな~ 音楽やるっていうのは素晴らしいことだな~ あの日に帰りたい・・・・ と

というわけで、毎回事務所職員に俺も、バンドに入れて とお願いしていますが、「年配者が入ると他のメンバーが緊張するので絶対だめです」と拒否られています

これだけ、演奏したり歌ったりするとストレスが無くなるのにな・・・・・ 残念

825

826

今回は、セミプロのバンドの方も他の地方から遠征し、出演されていました。

CDとか色々とグッズも展開されているのですね・・・・

でも、演奏のまとまりと迫力では、EspeLanza最高 と思える真夏の夜のひと時でした。

828

ランキング上位を目指しています!クリックお願いします!!

お願いします!

税金や経理事務、記帳に関するご相談は、当事務所までお気軽にご相談下さい   http://homepage3.nifty.com/shirokumanidaime/

2009年5月28日 (木)

ライブハウス

先日、当事務所職員の所属するバンド「EspeLanza」のライブが久々に姫路で行われました。

行ってまいりました・・・・・・・バンドのライブも当事務所職員が参加してからもう4度目。

ライブハウスに入るのも、もう恥ずかしくありません・・・・慣れって怖いですね

B363

全員社会人のバンドです・・・・ 非常に品行方正です

私のような「おじさん」がライブを観に行っても温かく迎えてくれました。

よき友が当事務所職員にいてくれて私も安心です。

B362

ご覧の通りの熱演で素晴らしかったです。回を重ねるごとに成長が感じられます。

我々が中学高校の頃までは、ロックバンドといえば不良の代名詞のようでバンドメンバーの恰好も特殊でしたが、現代では皆普通の恰好です。

学校の文化祭でも、昔はエレキギターやドラム禁止など規制がありました。フォークギターが認められてエレキがだめなどと当時もずいぶん納得がいかなかったですが、ただ単に教育委員会の趣味に合わなかっただけと今では解釈しております。

B364_2

女の子だけのバンドも出演しておりました。

B365

女の子のバンドというと、もっとお化粧バリバリで髪の毛キンキラキンというような恰好を失礼ながら思い浮かべていたのですが、ご覧のように非常に普通のお嬢さんです

そして、大変礼儀正しい そして、バンドとしての実力も素晴らしかったです。

白熊二代目がデモCDを購入し、激励しておりました。

いずれにせよ、何か打ち込めるものがあるというのは大変素晴らしいことですね。

自分もやってみたい・・・・・・・もう手遅れですっ

ランキング上位を目指しています!クリックお願いします!!

お願いします!





税金や経理事務、記帳に関するご相談は、当事務所までお気軽にご相談下さい   http://homepage3.nifty.com/shirokumanidaime/

2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

最近のトラックバック